2014年05月01日

シャンプー。。

シャンプー。。
昨日の水曜日・・・シュリはまた伸びとストレッチをしながら1日が始まったようで・・・(笑)
ほとんど毎日・・・起きてきてから、伸び&ストレッチをして、ソファーでスリスリ体操、そしてベランダチェックと・・・けっこうワサワサする子ですベー


シャンプー。。
ルビーは逆で・・・なかなかケージのベッドから出てこず・・・出てきたかと思えば、ご飯が出来るまでソファーでまったりしてました~(笑)


シャンプー。。
シャンプー。。シャンプー。。
で、朝のお散歩の時間は、お日様も出ていて気持ちが良かったです晴れ
やっぱり、この時期にしては気温は少し低めみたいでしたよー。。


シャンプー。。
そして、昨日は月に1度のルビ・シュリのシャンプーニコニコ
シャンプー前ブラッシング・・・ルビーからって思ったら、シュリが真横についてきて・・・邪魔~あかんべー(笑)


シャンプー。。
シャンプー。。
で、シャワーからお湯を流してかけ始めると・・・「やっぱり、シャンプーだ・・・」って感じのふたりでしたー(笑)


シャンプー。。
シャンプー。。
シャンプーを泡立ててひと月分の汚れきれいに~GOOD
写真を撮った後に、ちゃんと両手で泡立てて、ふたりを順番にシャンプーしました~びっくり!!


シャンプー。。
ちなみに、ルビ・シュリが今使ってるシャンプーはこれですピース
リンスインなので、すすぎも1度で終わるのでラクですよ~GOOD
もちろん、ワンコにも優しいシャンプーですびっくり!!・・・こちらから
(それぞれのボトルをクリックすると、詳細がわかりますよニコニコ
種類がいろいろありますが、ルビ・シュリは「ゼラニウムランセージ」を使ってますニコニコ


シャンプー。。シャンプー。。
そして、重要なのは・・・シャンプー後すすぎ~コレ!
シャンプーが残らないようにちゃんと流さないと、皮膚に良くないですものねびっくり!!


シャンプー。。
シャンプー。。
この後は、タオルドライの後に、お風呂場から出て・・・軽くドライヤーをかけて終了~ニコニコ
ふたりとも、ピカピカ・サラサラになって良い香り~キラキラ 
さっぱりしてきれいになりました~チョキ


シャンプー。。
シャンプー。。
そして、いつものように、日中は気持ち良さそう日向ぼっこをしていたふたりですピース


シャンプーはやる方の飼い主も疲れますけど、される方のワンコたちも、とても体力を使うのですよね。。
若い時は良いですけど、ワンコも歳を重ねていくと、体調をみながら無理せずに・・・ってなっていくのでしょうけど・・・。。
もちろん清潔にすることも大事ですけどね。。
なので、シャンプ-のタイミングも考えるのはもちろんですけど、ドライシャンプーなども駆使したりになるのかも知れないですね~。。

そうそう、トリマーさんの中にも、ある程度歳を重ねたワンコを受けてくれないトリマーさんもいますよね。。
なぜかというと、シャンプーやトリミングの最中に、万が一何かあるといけない・・・ということで、なんだそうです。。
それだけ老犬には、カットやシャンプーが負担になる・・・ということなのでしょうねー。。
そういうこともあって、受けてくれるトリマーさんでも、飼い主さんと事前に十分な打ち合わせをするそうですし、老犬のトリミングには若いワンコ以上に、とても気を遣いながらされるそうです。。
なので、簡単に受けてくれて、詳しいことを十分に相談しないトリマーさんは・・・逆に「どうなの~!?」って不安にもなりますよねー。。
飼い主さん側も、歳をとった最愛の家族(ワンコ)に対して、少しでも負担が軽く済むようにと、トリマーさんにお願いしていたカット&シャンプーを、ご自分でされるようになるケースも多いようですし。。
ルビ・シュリは、毛のカットの必要がないワンコで、シャンプーも家でしかしないですし、幸いなことに年齢的にもまだ普通にシャンプーが出来ています。。
でも、これからもっと歳をとったら、タイミングやらなにやらを、いろいろ考えなくちゃいけなくなる時が来るのだと思います・・・。。
たかがシャンプー、されどシャンプー。。
まあ、シャンプーのことだけじゃないですが、なんだかんだ言っても、だんだんと歳を重ねていく愛犬に対して、ちゃんと日ごろからいろいろチェックする必要があるということなのでしょうから、私も気を付けてあげようと思いますびっくり!!




みなさん、いつもポチっとありがとうございますびっくり!!
ひと月ぶりのシャンプーで、スッキリしたルビ・シュリに、今日も応援ポチっとよろしくお願いしますあしあとピンク

にほんブログ村 犬ブログ バセンジーへ 


  • LINEで送る


Posted by kuuga(ルビママ) at 05:53│Comments(18)
この記事へのコメント
トリマーさんに、いずれ自分でカット&シャンプーを
やらなきゃいけない時がきますよ。と、言われたことがありました。
今まで気にとめていなかったのですが、その意味がわかりました

面倒なことを面倒くさがらずにやることも大事ですね(^^ゞ
Posted by プク@チワワプク@チワワ at 2014年05月01日 06:52
おはようございます。
昨日はpm2.5なのか、かすんだ一日。
今日はどうでしょうね。

シャンプー、ほんとに疲れます…シャンプーはいいけどそのあとのドライヤーが。
なかなか乾かないんですもの。
クララさんはトリミング犬種で、年を重ねたときどうしようといつも考えますよ。バリカンに自信がないので。

さあ、月初めですね。
月一ウマウマ。今日あげようかな。

元気で行ってきます。
Posted by ちばおハムちばおハム at 2014年05月01日 07:41
ルビママさん
おはようございます☆
シュリちゃんのストレッチを
見たらヨガマットが届いたんで
早くヨガしたくなります(笑)
でも週一しかしませんけどね(笑)
ルビちゃんは忙しく動くシュリちゃんを横目にまったりタイムですね(*^_^*)
シャンプー、見てたら人間でも使えそうなぐらい良い香りのしそうな
シャンプーだなーと思ってしまいました(*^◯^*)
でもこうしてルビママさんは
ちゃんと自分でシャンプーしてあげてるけれど後半の分を読んでて
トリマーさんの話にはうーんでしたね。。確かに老犬になりなにかあった時に…と説明してくれるのなら
まだしも何も説明しないで断る…には私もちょっとなあ…と思ってしまいました。
やはり頼むのならばちゃんと信頼が
できてるトリマーさんにお願いするのが一番なのかな…とも思ってしまいましたね。。
Posted by つるちゃん☆つるちゃん☆ at 2014年05月01日 07:45
おはようございます♪

シャンプー中のセリフ、ルビー&シュリちゃんの心の声ですね♪
でも終わった後は気持ちいでしょう(^^)
フーも連休中にシャンプーしようっと!
シャンプーしてお日様に当たったワンコって、気持ちいいですよね。ふかふか、ピカピカ、つやつや(^^)

確かに人間でも歳を重ねるとお風呂って体力いるみたいだから、犬も一緒でしょうね。
年をとったときのことを考えて、どこでも触らせるようにしておかないと・・・ということも聞きますね。
人も犬も一緒で、歳とると気難しくなっちゃうみたいだし、体が弱ったときに「ここは触らないで!」ガブってやられたら大変だし(^^;
あ、これは弟のところで実際に、高齢のボーダーコリーにかまれちゃって(@_@;)流血だったらしいです。
フーなんか、やりかねないもの・・・。

トリマーさんもいろいろいらっしゃるのですね。
ワンコのことをちゃんと考えてくださる方に出会うのって、大切ですね。
Posted by フギュ~ at 2014年05月01日 07:59
◆プク@チワワさん、おはようございます!!

トリマーさんも歳をとったワンコには普段以上に気を使うそうですよー。。
実際にワンコの具合が悪くなったりて、後でもめるようなことも起きてるケースも、全国であるそうです。。
なので、トリマーさんもそういうことを回避するために、老犬を受け付けないっていう形をとってる方もいるのでしょうね~。。
そういう話を聞くと、やっぱりシャンプーやカットって、ワンコにとっては人間が思っている以上に、大きな負担なのかな~って。。

家はカットはないですが、シャンプーは歳とともに、いろいろ考えなければいけないか~って思ってます。。
もちろん、清潔にすることは大事ですけど、あまり負担をあけさせたくないですものね!!
Posted by kuuga(ルビママ)kuuga(ルビママ) at 2014年05月01日 08:12
◆ちばおハムさん、おはようございます!!

PM2.5・・・飛散の量的には少ないですけど、沖縄には来てるみたいですね~。。
本当に迷惑な話ですよね(><)

シャンプーって、人間が付かれる以上にワンコは体力を使うそうですよー。。
若い時は大丈夫なのでしょうけど。。
やっぱり歳を重ねると・・・人間もそうですけど、ワンコも同じなのでしょうね~。。
クララちゃんも、歳をとったときは、カットの回数を減らしたりで調整をしながらが良いのかもしれないですね~!!
今からでも、トリマーさんと、いろいろお話をしてみると良いですよ~!!(^^)

そうだー、クララちゃんは今日が月一の、高級おやつの日ですね~!!
今月も、美味しそうに食べてくれますよ~!!(^^)
食べてくれれば安心ですものね~!!
Posted by kuuga(ルビママ)kuuga(ルビママ) at 2014年05月01日 08:27
◆つるちゃん☆さん、おはようございます!!

ルビーもシュリもストレッチは上手ですよ~!!
・・・って、本人たちは何とも思っていないのかもしれないですけど~(笑)

シャンプー、ワンコ用の方が高いです!!(^^;
自分はそんな高級品使ってないですけど、ルビ・シュリには、低刺激で安全に使えるもの・・・って思うので。。
シャンプー選びは真剣になりますよ~(^^)
このシャンプーも買う時に、いろいろ説明を聞いてから選びました~!!

あっ、老犬をお断りするトリマーさんが悪いって言ってるわけじゃないですよ~!!
お断りするときは、ちゃんと説明するはずですし!!
まあ、説明もなく断るのは・・・やっぱり「どうなの!?」って思いますけど・・・。。
私が言いたかったのは・・・逆に、老犬を預かるときに、その子の体調とか持病があるかどうかとか、そういうことも聞かない上に、リスクの説明もなく受けるトリマーさんの方が不安に感じる・・・っていうことを言いたかっただけなのです(^^;
言葉足らずですみません(^^;

まあ、結局は・・・何をするのも、飼い主の責任ですしねー。。
ワンコに負担が少ないように、いろいろ悩みながら・・・ってことになるのでしょうね!!
Posted by kuuga(ルビママ)kuuga(ルビママ) at 2014年05月01日 08:40
◆フギュ~さん、おはようございます!!

ね~、月一のシャンプーはまだ欠かせないですしね(^^)
嫌なんだろうな~って思いながらも、シャンプーしてます(笑)

ワンコも歳を重ねると、若い時に何でもなかったことが大きな負担になるのでしょうし・・・。。
飼い主がいろいろ考えてあげないといけなくなるのでしょうねー。。
そうそう、家はルビーがねぇ・・・。。
最近はないのですけど、昔は嫌なことをされるとガブッてな感じもありましたからねー。。
老犬になった時に、それが出ちゃうと・・・って思うと、今からでももっとちゃんとしておかなくちゃって思いますよー。。
人間だって、嫌なことされたら怒るでしょ・・・ワンコだって同じですよね。。
表現の仕方が違うだけで。。
でも、流血しちゃうと、人間の方も大変ですものね~。。

トリマーさんもいろいろみたいですよー。。
でも、老犬をお断りするトリマーさんが悪いとは、決して思いません。。
それは老犬に対しての負担の程度が、どういうことなのかをわかってるからだと思うのですよ。。
もちろん、きちんと飼い主さんとトリマーさんが納得のいく話し合をして、それで受けてもらう・・・これは良いでしょうし。。
ただ・・・リスクの説明もなく、簡単に老犬を受ける・・・これは逆に「大丈夫なの!?」って思っちゃうのですけどねー。。
Posted by kuuga(ルビママ)kuuga(ルビママ) at 2014年05月01日 08:59
kuugaさん、こんにちは〜

シャンプー・・・わが家の2頭は水がキライなので
だんなはいつも大変そうです。
水が好きなコだとまだきっと色々リスクも少しは減るのかも
しれませんが、水はキライで大騒ぎで、しかも
知らない人にイヤなことをされる・・・
もも&かりんの立場になるとわかります、
ももはあんなに大騒ぎしてきっと血圧も上がってるでしょうしね。
そのストレスとどこの誰かもわからない人にそういう
ことをされるとなると・・・

断るトリマーさんはきちんと考えている方ですよね。
でもシャンプーとか面倒って思ってる人は
なんなの?ってムッとするかもしれません。
自分じゃできない、自分はしたくないって思ってる
人もいるかもしれませんしね。
Posted by haru at 2014年05月01日 12:40
こんにちは~

老犬のシャンプー、実感しました。
一昨日、ららをシャンプーしたら、“おすわり”状態から“ふせ”状態になってしまって、難儀しました。
お腹を洗いたいのに、立たないんです(T_T)。
今までは顔に水がかかると、くるくる回って嫌がっていたのに、今では顔をうずくめるだけで・・・・・・
充分にシャンプーできずでした。
とても、せつなくなりました。
これも“老い”ですね。
散歩も嫌がり、あんなにもっこりしてた筋肉もふにゃふにゃです。

あと5カ月で14歳、持病を持ちながらなので頑張ってる方だと思いますが・・・・・欲が出ますね。
想像したくありませんが、虹の橋をわたるのも、そう遠くはないと覚悟してるんですが・・・・・
苦痛がないなら、少しでもそばに居てほしいですね。

今はお気に入りのソファーでスーピー(-_-)zzz

大阪も温かくなりました。
今までは“お散歩”と言えば尻尾をフリフリだったのに、今では聴こえないのか?知らんぷり。
無理やり?お散歩に行ってしまうと、後の疲労感が著明で考えものです。

食欲は旺盛です!これだけが救いって感じです。
最近は高齢犬用のドックフードも多くて、需要があるんやなぁ~と思います。

ではでは(^。^)y-.。o○
Posted by らら at 2014年05月01日 13:25
こんにちjは~、ルビママさん♫

どのワンコはシャンプー嫌いなんですかね?ナナの場合は狭いお風呂場の中を必死で逃げようとします。首輪も外しているので捕まえる事が難しく大変です。今のところシャンプー中にガブッとされたことはありませんが、逃がさないように抱きしめて洗うので、ビシャビシャは覚悟です。
エルは、シャワーのお湯を掛けられると石になります。向きを変えようと押しても引いても動きません。体の反対側を洗うのが大変です。
シャンプーした後は、毛がすべすべになって本当に気持ち良いですよねぇ!

昨日、フィラリアの薬をもらいに病院へ行きました。
昨年末の最後の時はナナの体重は11.5Kgでした。
それが・・・今は12.2Kg。残念!12Kgから値段が高くなるのだそうです。エルは15.2Kgでしたが、ナナと同じ値段でした。血液検査の結果はナナ&エルとも『異常なし』でした。
ウ〇チの様子は良いので、このままでいいのか、それとも少しダイエットした方が良いのか迷っています。
今日でナナは1歳8ケ月、エルは先日11ケ月になったばかりです。
私自身がダイエット出来ないのに、与えられた物しか食べる事が出来ないので可哀相かな?と思っています。
Posted by ナナのママ at 2014年05月01日 16:42
◆haruさん、こんにちは!!

そうですよね~、やっぱりお水ぎらいなワンコにはシャンプーも大きなストレスですものね~。。
おとなしくできるワンちゃんでも体力をつかうのに、それに加えてのストレスならなおさら・・・。。

トリマーさんは、ワンコのことを考えてお断りもするのだと思いますけど、やっぱり中には納得がいかないっていう飼い主さんもいるのかもしれませんねー。。
でも、ワンコ自身のことを思えば、ある程度の歳を過ぎたら、飼い主さん自身がやってあげた方が、ワンコも少しは安心するでしょうしね~。。
人間もそう言うのありますよね~、家族なら安心できるってこと・・・(^^)
Posted by kuuga(ルビママ)kuuga(ルビママ) at 2014年05月01日 16:57
◆ららさん、こんにちは!!

ららちゃん、一昨日シャンプーだったのですねー!!
やっぱり、歳をとると、シャンプーもそういう感じになるのですねー。。
こうやってお話を伺うと、私が思っている以上なんだな~っていうのが正直な感想です。。
ららさんも大変でしたねー。。
でも、可愛い家族のためでもありますしね!!

確かに・・・ある程度の歳を迎えると、「覚悟」も必要なのでしょうね。。
それは本当に辛いことだと思います。。
でも、実際に直面しないと、本当のところはわからないことなんだろうなーって・・・。。

そうですよね、ららちゃんに苦痛がないなら、ずっと一緒に居て欲しいですよね!!
もし、ルビ・シュリが同じようになったら、私もそう思うと思います。。

ららちゃん、食欲はあるのですね~!!
食欲があるということは良い事ですものね(^^)
まずは、14歳のお誕生日目指して、ご飯をモリモリ食べて、体力維持ですね~!!(^^)v

そうそう、今はドッグフードもいろいろ出てますよね~!!
それだけ長生きワンコさんが増えてる証拠ですよ!!
ららちゃんも、まだまだ!!
これからも無理せずに、ららちゃんのペースで、のんびり過ごして下さいね~!!
Posted by kuuga(ルビママ)kuuga(ルビママ) at 2014年05月01日 17:09
ルビママさん、こんにちは

シャンプーお疲れ様でした<m(__)m>
うちはサンをシャンプーするだけでもぐったりです(笑)
シャンプー中はいいのですが、今はドライヤーが大変で…(;´∀`)
高齢になった時のシャンプーやカット、信頼できるトリマーさんに出会えるといいですね。

シャンプー後のおふたりさん、つやつやでピカピカですね~。
日向ぼっこもいつもより気持ちよさそうです‼
Posted by かまぁかまぁ at 2014年05月01日 17:10
◆ナナのママさん、こんにちは!!

バセンジーって臭わないですし、見た目はあまり汚れていないと思っても、シャンプー後はやっぱり違いますよね~!!(^^)

シャンプーもワンコによってなのでしょうけど、ウロウロしちゃうタイプ・固まっちゃうタイプ・逃げ回るタイプetc・・・いろいろですよね(笑)
家はだいぶおとなしくしていてくれるようになりましたけど、昔は逃げ回るタイプでしたよ~(笑)

ナナちゃんもエルくんも、検査の結果が良好で良かったですね~!!
ダイエットは獣医さんに相談してみると良いですよ~!!
ワンコって体の大きさや筋肉の付き具合とかもでも違いますし、体重の数字だけだと・・・太っていて体重が重いのか、筋肉の重さなのか、わからないですしね~。。
なので、ナナちゃん&エルくんに会ったことがない私には、どうしたら良いって言うことが言えないので~(^^;
獣医さんなら、ワンコを見たら判断してくれると思いますし(^^)
アドバイスもして下さるんじゃないかと思いますよ!!
ダイエットもやり方によっては、逆に具合を悪くしちゃったりしますしね~。。

家も・・・私自身が一番ダイエットが必要なのですが・・・なかなか・・・(^^;
意志が弱くて・・・ダメ~(笑)
Posted by kuuga(ルビママ)kuuga(ルビママ) at 2014年05月01日 17:23
◆かまぁさん、こんにちは!!

シャンプーは本当に大変ですよね~(^^;
でも、やっぱり清潔にしたいですし!!
サンくんドライヤーが!?
家も苦手ですよ~(^^;
シュリはいまだに慣れてくれないですし(><)

本当にそうですよね、カットが必要なワンコさんの飼い主さんは、信頼できるトリマーさんと出会えると良いですよね~!!
高齢のワンコのトリミングの後に、いろいろもめることも全国であるそうですよー。。

バセンジーって体臭が少ないので、ついついシャンプーをさぼりがちになりそうなのですけど、気合を入れてやってます(^^;
でも、汚れていないと思っても、やっぱりシャンプー後には違いがわかりますよー(^^;
Posted by kuuga(ルビママ)kuuga(ルビママ) at 2014年05月01日 17:29
シャンプー気持ちいいけど、

ワンコには負担なんだねー( ̄▽ ̄;)

老犬のシャンプーは大変なんだー。。。

簡単にトリマーさんも選んではダメなんですねー。

信頼関係が大切だねー(^-^)
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2014年05月01日 19:18
◆天使ちゃんさん、こんばんは!!

そうなのですよ~、スッキリして気持ちが良いとは思いますけど、けっこう体力を使うので、老犬には負担が大きいそうなのですよー。。

ルビ・シュリは、毛のカットもないので、シャンプーは家でしてますけど、カットのあるワンちゃんはトリマーさんとの信頼関係も大事なのだと思いますよ~(^^)

ワンコも歳を重ねると、いろいろあります・・・(^^;
Posted by kuuga(ルビママ)kuuga(ルビママ) at 2014年05月01日 20:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。