がんばりませう!!

kuuga(ルビママ)

2014年04月15日 05:55


昨日の月曜日、いつもより少し早めにふたりも起床~ (・・・って言っても30分ぐらいでしたけど)
早かった割には、ルビーもすぐにケージから出てきてくれました~




で、ご飯の前先に朝のお散歩に~
昨日は給油所のおじさんは、給油中(3台の車を一人で応対してましたよ~)でバタバタしていたので、挨拶だけして通り過ぎました~



そして、途中で何匹ものニャンコ先生と遭遇したのですが、このニャンコさんはルビ・シュリが背中の毛をモヒモヒさせて興奮していたのにもかかわらず、全然平気ドンと構えてましたよ~(笑)
「フン」って感じで



そして、ふたりのご飯の後に、ちょっとだけまったりタイム・・・。。 (私は血液検査のために、朝食抜き~)
ふたりともベッタリだったのですが・・・ちょっと重かった~(笑)



で、朝一で先に血液検査の採血をしに、病院へ行って・・・その足で用事を済ませに久しぶりにゆいレール(こちらから)を使って行って、帰りは那覇のバスセンター(こちらから)からバスに乗ってみました~

実は・・・沖縄に来て7年になるのですけど・・・沖縄でバスに乗ったの初めて~
沖縄本島・・・特に那覇市内は路線がなんか複雑でよくわからなくて
同じ番号のバスで目的地が同じでも、途中で経由が違ったりするのもあるし・・・。。
ちなみに昨日乗車したのも、23番とういう「具志川バスターミナル行き」だったのですが、これも・・・久茂地経由と国際通り経由があるそうで・・・バスの〇〇経由って言うのを確かめて乗らないといけないんだそうです。。
目的地は同じバスでも、途中少しの区間の通り道が違うので、ちゃんと確認しないと自分が降りるバス停を通らない・・・なんてこともありますからね~。。
まあ、今回はほんの数駅でしたからわかりましたけど・・・路線図見ても、バス初心者には難しかったりします
あっ、東京にいたころや、実家のある川崎(神奈川県)では、バスは通勤・通学なんかでも使ってましたけど、そんなに複雑じゃなかったし~。。
でも、7年ぶりに乗ったバス・・・ちょっと楽しかったかも(笑)

そうそう、「わったーバス党」のHP(こちらから)で、各停留所の時刻表や市内線と市外線の乗り方の違いとか、いろいろ詳しく見れるので便利かも~
ちなみ私が利用したのは、市外線だったので、均一料金ではなく整理券で距離によって金額が変わるシステムでした~。。

ゆいレールにしろバスにしろ、普段は全然お世話にならないのですけど、たまに使うと新鮮ですし、いつも見てる景色と違う景色をみれるので、時々使ってみるのも良いですね~
個人的には・・・ゆいレールが58号に沿って、北谷あたりまで通っていれば良いのに・・・って思うのですけどねー。。




でね、1度家に戻って来て、ふたりをケージから出したら・・・またすぐに日向ぼっこしにベランダにダッシュして行きました



そうそう、昨日 私は朝ご飯抜きだったので、おなかペコペコ戻ってきたのですが、バス停から家までの間にあるお弁当屋さんで、初めて買ってみたお弁当・・・なんと、スープ付きで税込300円って
思わず、「安~い庶民の味方だわ~」って言ったら、店員さんが「頑張ってますよ~」って
じゅーしー(沖縄の炊き込みご飯)も、ハムカツにんじんしりしりも、とろみのついたスープも、とにかく全部美味しかった
お腹もいっぱいになったし、大満足でした~


そして、お昼過ぎに、午後の診察に間に合うように病院へ戻って・・・。。

おかげ様で、今回も血液検査の結果異常ありませんでした~
先生の口から「上等ですよ」って言う言葉を聞くとホッとします
待ってる患者さんたちも、結果を聞くまでは不安でドキドキなのはみなさん同じなのでしょうね・・・。。

次回は6月に半年に1度の、造影剤を使ってのCT検査。。
CTの結果を聞くのは血液検査の結果を聞くより・・・ドキドキしちゃいますけどねー




で、家に戻ってきて夕方のお散歩の前に、ベランダ少し遊んでいたのですけど、ふたりの為にもルビパパの為にも、頑張らないとな~って改めて思った次第です



で、ベランダでのルビー姉さん・・・。。
「お前は猫か~っ」って、ツッコミたくなっちゃいましたよ~(爆)




みなさん、いつもポチっとありがとうございます
昨日は2回もお留守番してくれたルビ・シュリに、今日も応援ポチっとよろしくお願いします